今日は走りたくありませんでした!

 今朝のランニングはほぼウォーキング

いつも5キロのコースを走っています。

大体がキロ6分ペースから始めて、途中でキロ4分ペース、最後は体調に合わせてペースアップしたりダウンしたり…。

ですが、今朝は準備体操をして走り出したものの、100mも走らないうちに足が止まりました。

足が痛いとか、筋肉を痛めたとか、呼吸が苦しくなったでもなく、気づいたら歩いていたと言う感じです。

アプリで確認するとキロ7分ペースで走り出しキロ6分ペースで足が止まってました。

さらにそこからもう一度走り出していて、キロ5分40秒になっていてまた足を止めています。

そこからはしばらく歩いていて、ふと思い出して走っていて、その時でキロ5分15秒でした。

でもそれも長くは続かなくて、足が自然と止まってしまいます。

2キロくらい歩いて、再び走り出してキロ4分50秒ペース。

ケイデンスが180で、いつものこみちにすればかなり遅いテンポでした。

1キロくらい走って、また歩き出し、ゴールまで1キロくらいの地点で走って、その時はキロ4分10秒ペースだったのですが、ケイデンスはやはり185くらいで足が回っていません。

インターバルと言うか、ランニング後にしている足を回す練習でも、キロ3分50秒ペースまで上げられましたが、ケイデンスは194で、いつものランニングで走る時と変わりません。

しかも1本だけしか走っていなくて、その後は歩いて帰宅しました。

運動したと言う実感もないままでしたが、そんな時もあるだろうと思って今日は今日だと諦めます。

でもなんなんですかね。

気持ちが疲れていたのでしょうか。

あとアプリで確認していたら、睡眠時間が3時間30分で、それかもしれません。

体が全く起きていなかったのかも。

いつも5時間弱くらいなので、この1時間前後の短縮で体の動きが違うのかもしれません。

しっかりと寝ることもランニングに欠かせないポイントと言うことでしょうか。

こんな記事はいかが?