なぜ「ランニングフォーム」なのか?
簡単に結論を紹介すると、個人的能力である程度まではどんな方法でもクリアできますが、その先に進むにはフォーム(効率的)が欠かせないからです。
具体的な例を挙げると、こみちが何も考えずにランニングした時にはキロ5分ペースはそれなりにキツいペースですが、フォームを意識するとキロ3分30秒くらいまで上げることもできます。
この違いは、ケイデンスとストライド幅の積によって決まるのですが、初心者のイメージではケイデンスを上げるとストライド幅は狭くなってしまわないでしょうか。
しかし、フォームを作ることで、ケイデンスを上げるとストライド幅も伸びるということがしばしば起こり、結果的にペースが一気に上げられるようになります。
ストライド幅150センチ以上でケイデンス180spmキープ
ランニングで距離設定は無視して、このスペックで走れる走力があるなら、もうこの先は読まなくても良いはずです。
しかし、ストライド幅が110センチとか120センチくらいのランナーであれば、そのフォームを改善させられる可能性があるかもしれません。
これも経験談ですが、こみちの場合は110センチくらいが出せるようになって、そこから120センチ、130センチ、150、170と数値ばかりが伸びました。
ここで勘の良い人は気づくと思いますが、大股で走ることでストライド幅を伸ばそうとしても限界があります。
短期間でストライド幅が急激に増える理由はシンプルで、それこそ小股で走ってもキロ4分30秒や4分くらいは出てしまいますが、足をどれだけ広げているのかでは無いからです。
そして、ここもポイントですが、意外にも振り出した足の膝頭を高く上げることも直接的には結びつきません。
膝頭を上げる理由は、その反対側の足の動きをサポートするためです。
動きとしては軸足の膝関節を伸ばすのですが、ここでもポイントがあって、例えば「伸ばす」を「膝が曲がっていない」と解釈するのは間違っています。
なので、前側に振り出したタイミングで、軸足の膝関節が伸びていたらいいフォームと判断するのは間違いです。
ここでいう「伸ばす」とは、自重と地面で潰される足の動きを伸ばそうとすることで「耐える」ことで、瞬間的に関節を固めて棒のように弾む動きを妨げないことです。
言ってしまえば、接地の時間が長く、どこにインパクトがあるのか分からないフォームだと、力を加えるポイントも分散し、それだけスタミナを消耗させる割に、力を受けられないので推進力を落とします。
それを感じて、足で地面を押そうとしてしまうのですが、それが初心者ランナーには大きな罠になります。
イメージは、その場でジャンプをした時に、飛び上がるタイミングだけ力を入れていないでしょうか。
特に膝関節を固めてのジャンプでは、力を入れるべきポイントは一点しかありません。
つまり、そのタイミングに合わせて弾む動きを行うことが最初の課題で、初心者ランナーはゆっくりとしたペースでいいので、そのタイミングを掴む練習を繰り返しましょう。
加えて、慣れて来ると、遊脚を前に振り出す動作も合わせれば、さらに強く弾むことが分かると思うので、結果的に膝関節を高く上げるような動きになります。
ただ、上げることで推進力が増してはいるものの、これも長くだらっと振り上げる動きよりも、タイミングでクッと素早く動くことが重要なので、膝頭の高さそのものはあまり重要ではありません。
タイミングに合わせて、どれだけ強い推進力にできるのかだけなので。
つまり、こみちの場合、ストライド幅が途中で一気に伸びた理由は、そのタイミングが合いはじめたからです。
言ってしまえば、ストライド幅150センチくらいまでは、個人の能力などではなく、フォームさえ正しければ、到達して不思議にないスペックです。
ケイデンスが180spmまで上げれば、キロ3分40秒くらいになるので、言ってしまえば、タイミングを掴んだら、あとはその精度を高めるために走り込むことです。
しかし、一回はできても、数回では外してしまうこともあるという経験があって、フォームをいかに安定させて、いつも同じ感覚で足を動かせるかを意識するようになるでしょう。
なので、トップスピードが確保できたら、普段の練習はフォームを意識しながら、タイミングに合わせて走ってみて、体調などでどうズレやすく、どう修正するといいのかなどを段々と繰り返す中で掴みます。
真下に足を戻して接地することができていると、ここで紹介したような内容の練習にも取り組めるので、いかに自分の近くに振り出して戻った足を真下に落とせるかは、上達するためには欠かせないポイントです。
キロ4分台までは、そんなことを知らなくても、運動能力次第で到達できるのですが、やはりキロ3分台で楽に足を回して走ろうと思うと、フォームを意識した練習が欠かせません。
そして、キロ3分台で走れると、再びキロ4分、5分のペースに戻しても、以前とは力感が変わり、スムーズに走れるようになるでしょう。
なぜなら、速く走るポイントが分かっていて、あえてゆっくりと動きを確かめながら走れるので、同じペースでも軽快さが違います。
しかし、キロ3分台で足を回せると、たとえキロ5分ペースで走っていても、体がほぐれると自然にペースアップしてしまうのは、無意識でもポイントに合わせてしまうので、ペースが段々と速くなります。
そして、少し腕をしっかりと振り足を回せるば、キロ3分台になって、キロ5分ペースとは異なる爽快さが心地いいと感じます。
競技志向のランナーでなくても、100mだけとか200mだけでもキロ3分、4分のペースで走れるとランニングの面白さがまた広がるでしょう。
そのスタートが、真下に足を戻すことなのです。