今朝も5キロをランニングしました!

 キロ5分ペースから始めて

約1キロの地点にある目印に向かって、キロ5分ペースからスタートしました。

寝相が悪かったのか、起きたら腰が痛くてスタート地点まで歩いて移動しながら今日はどんなものかと心配でした。

準備体操をしても腰に痛みがあり、ハイペースで走る時に背中を使うのですが、そこは封印して走ることにしました。

上半身を使うことで、接地時の乗り込みや踏み切りがよりスムーズに行えます。

それを封印すると、例えば乗り込みを行い、地面に足が触れて体重が乗った瞬間にパワーを掛けることができません。

足で地面を押す力だけでなく、やや気持ち猫背にして、それを伸ばすようにして力を増しているからです。

接地時には長い時間で押してしまうと減速の原因になるので、一瞬でどれだけ多くのパワーを発揮できるかがポイントです。

その意味でも、足の力だけでなく、背中のような強い筋力も使うことが欠かせません。

キロ4分15秒ペースになり最近と比べて少しペースが遅いのですが、腰の痛みを心配していたので仕方ありません。

5キロ地点手前で少し足を動かして、ペースアップしました。

ケイデンスは195前後と変わりませんが、足の入れ替えスピードを上げることでストライド幅が変化し、130センチ台から150センチ台に上がってキロ3分20秒ペースに到達していました。

走り終えて歩いて帰宅している時に、腰を庇ったことで左のふくらはぎ外側に今まで感じなかった違和感があり、それは今後様子見です。


こんな記事はいかが?