走ることがキツくて…
キツいとは感じません。
それほどしっかり走っていないからなのでしょうが。
ここ数日、走っても爽快感や達成感を感じられていません。
まぁ5キロしか走りませんし、時間にしても30分以内で終わるので。
今朝も前半はキロ6分台で、全くペースが上がりませんでした。
ケイデンス170台、ストライドも90センチ台です。
走っていても進んでいる感覚が薄く、これは相当にペースが遅いと気づきます。
キロ6分だからではなく、心拍数との関係で、あまり遅いペースで走っても運動した効果が得られません。
せっかく走って、全く効果がないのももったいない話なので、後半はそれでも少しペースを上げてキロ5分台まで上がりました。
フィジカルとしてはもう少し余裕があるのですが、気持ちは全く起きません。
ただ毎日走っているので、コースも分かっていますし、どれくらいのハードさかも理解しています。
黙って足を動かしていれば、その内にゴールできることも知っていて、そんなことを頭で考えている間も完走は近づいています。
トレーニングとして走るなら、ペースはキロ4分から4分20秒の間で行いたい。
でもキロ5分台のペースで走っていて、なかなか気持ちがついて来ませんでした。
信号で止まったことをキッカケに、少し足を回して走ってみるとキロ4分40秒台。
それでもかなり頑張っている感覚でした。
ケイデンスは185くらいで、理想的な195には及びません。
それだけ足捌きにもたつきがあって、トレーニングにはなっていないと言うこと。
時間を無駄にしたくないと思って、交差点を曲がるタイミングでペースを上げました。
ケイデンス193のストライド130くらいでキロ4分ペース。
ラスト1キロだけそのペースを保ち、ゴールしました。
予定している運動量の7割程度でしたが、走ったペースを考えるとボチボチだったのかもしれません。
酷い時は運動評価「0」と言うことも経験しているので、少し認識してくれたのでまだ良かったと思います。
「走ったら何だ?」
そんな気持ちになると、ペースなど気になりませんし、キロ4分も5分も違いがわかりません。
投げ出さないで、そんな時期も淡々と熟すことで、少しずつ成長できることも分かっているのですが。
それくらい気持ちは乗っていませんでした。