キロ6分ペースで走るランナーがキロ4分ペースになるには

 キロ6分ペースも楽ではない!

ランニングスピードはストライド幅とケイデンス(足の回転)で決まりますが、キロ6分ペースに到達するにはストライド幅90センチならケイデンスは180spm以上必要です。

これを見ても分かる通り、ストライド幅が100センチを超えるか否かがとても重要なのだと気付かされます。

ちなみに、ストライド幅が90センチよりも10センチ増えて100センチになれば、ケイデンスも170spmまで下がるので、十分に継続して走れるテンポではないでしょうか。

同じように考えて、キロ4分ペースは、ケイデンスが180spmならストライド幅140センチになります。

つまり、キロ6分ペースで走るランナーが、キロ4分ペースで走るには、ストライド幅を100センチから140センチに増やせればいいのです。

40センチの増加ですが、シューズ1足半くらい。

普段足を前に振り出して接地するポイントよりも、一足半前にできるかがキロ6分ペースと4分ペースの違いです。

もう少しだけ前にジャンプするにはどんなことが考えられるでしょうか。

最初に思うのが、強くジャンプすること。

そしてもう一つが、進もうとする力に余分なブレーキを掛けないこと。

強くジャンプするために、走っている最中に大きく屈んだりはできません。

足で強く地面を押したり蹴ったりしても、思うように強くジャンプはできません。

また、接地する度にスピードを落としてしまうと、ジャンプが弱まればすぐに失速してしまいます。

つまり、どれだけ減速させないで走り続けられるのかも重要です。

タイヤの付いた自転車が、スピードに乗っている時にスーッと進めるのはタイヤが転がっているからです。

しかし、よくよく観察すると、丸いタイヤの空気圧が低過ぎるとタイヤが潰れて軽くは転がりません。

しかも、タイヤが接しているのは真下の部分だけで、言ってしまえば接地していない部分は「準備」に割り振られます。

これをランニングに当てはめれば、足が地面に触れるのは真下の一瞬で、その前後が長くなればタイヤが潰れているのと同じで前に軽くは進めていません。

そして、地面に足が触れる前に、しっかりと準備できていることもポイントです。

前に振り出して慌てて着地ではなく、しっかりと振り出した足は準備期間があって、そこから接地へと向かうのです。

これらのことができるだけで、ストライド幅を10センチは増やせるはずですし、タイミングや力加減なども活かすことでさらに増加できます。

こみち自身、100センチのストライド幅がなかなか超えられなかったのですが、110センチに近づいた頃から急激にストライド幅が拡大されました。

そして思うのは、大股で走るという意識ではなく、接地でしっかりと駆け抜けることで、強い踏み切りと減速させない流れが保てます。

なので、キロ6分ペースでも4分ペースでも、実はあまり差はなくて、振り上げた足が接地に向かうまでの「待ち時間」が変わるだけです。

流石にキロ3分前半のペースまでくると、意識して足を回していなければ遅れてしまいますが、キロ4分ペースまでなら走りながら自分のテンポを保つことだけを意識していたりします。

キロ6分ペースで走っていて、キロ4分ペースでも走りたいと思う人がいれば、参考にしてもらえたらと思います。

こんな記事はいかが?