軽いジャンプに合わせて
軽いジャンプに合わせて、片膝を前に突き刺すように出しましょう。
突き出したままもう片方の足で着地したら、今後は足を替えて同じように突き出します。
つまり、その繰り返しがこみちのおすすめしたい「フォーム」に近い動きです。
一般的なフォームとの違いは、軸足に対して遊脚がどこにあるのかですが、初心者に多いフォームは遊脚が体の後ろに残っていて、その足が前に振り出されるまで進むことができないのでペースも上げられません。
こみち自身も「キロ5分ペース」がとても辛く、雑誌などの記事で「軽くキロ5分ペースで流す」というような記述を見ては何かが違うと感じていました。
キロ8分ペースの間違いではないか。それともフォームそのものに決定的な誤認や誤解があるのか。
結論を言ってしまうと、誤解や誤認がありました。
今の走力でも、昔、始めた頃のフォームで走ればキロ5分ペースはキツイと思います。
ただ今のフォームの方が圧倒的に楽なので、昔のフォームで走ることがもうできません。
なので、あくまでも想像ですが、覚えてしまうと今のフォームになってしまいます。
疲労感が強く、思うように走れないと感じる時は、やはりペースも上がりません。
そこから力を入れても、思うようにはペースアップできません。
つまり、踏ん張って走るから速いのではなく、リラックスしてタイミングよく体を動かすことがとても大切です。
冒頭で紹介した跳び膝蹴りの動きは、腿上げとも違います。
一番の違いは、腿上げが膝頭を上方向に引き上げるのに対し、跳び膝蹴りでは前に突き出します。
というのも、数回ですが土手を走っていて、腿上げをしながらランニングしているように見えるランナーを見かけました。
多分、膝頭の動きがフォームに重要だと思い、意図的に可動域を広げているのでしょう。
しかし、練習段階としてはそれもいいと思いますが、その動きのままフォームに移行させることはできません。
上下動の大きなフォームになってしまい、パワーを使う割に前には進まないからです。
誤解をして欲しいないのですが、基本的に前方向の推進力はスタートからトップスピードまで上昇させた以降はキープしているだけです。
つまり、足を動かす度に行う意図ではありません。
腿上げのような上方向に飛ぶのは違いますが、かと言って膝頭を突き出すことで地面を故意に蹴ったりもしません。
あくまでも、前に進む推進力を妨げないように、落下してくる体を地面で弾ませているだけです。
足で何かするということではなく、接地では速やかに足を入れ替えれば良いだけです。
そして、入れ替えに当たっては、感覚的に膝頭を突き出すような、低く前に方向に動かしていることを紹介しています。