今日気がついたランニングフォームのこと

 ランニングフォームはココで確認できるかも

結論から言えば、こみちが考える理想的なランニングフォームは、振り上げた遊脚が戻って来て、また後方の足が前に近づき、体の前に振り出された直後に遊脚が軸足として地面に設置します。

繰り返しですが、「前に振り出して、逆側の足が接地する」がキープできていればいいように思います。

どうしても、「接地して反対側の足を振り出す」になってしまいがちですが、そうではなく「振り出して接地」です。

これを実現させるには、「空中移動で足を入れ替える」ことが必須になります。

逆を言えば、軸足が地面についてから反対側の足を振り出すのは、足の入れ替えが地面に触れた時に行っています。

なぜ空中で足を入れ替えるのかというと、足を入れ替える動作はフォームの中でも時間的に長いものです。

これが空中で行えると、足を入れ替える間も体は前に進むことができます。

一方で、地面に触れて行うと、足が入れ替わる間、軸足を基点にして体の進行も妨げられてしまいます。

通常、ランニングしている時の身体は、1秒で数メートル進むので、コンマ何秒という時間だったとしても、地面に固定される時間(接地時間)は短い方がいいのです。

「振り出してから接地する」が難しい!?

例えば、人差し指と中指を両足に見立て、どんな風に足を動かせばいいのか確認してみましょう。

テーブルから1センチくらい離した所で指を前後に開き、後ろにある足を前に振り出してから、前にある指を真下に戻しテーブルに着地させます。

こみちも指を動かして再確認してみましたが、前側から基点に動かすと後ろ側が遅れてしまいます。

逆に後方の足を意識して、「前に振り出す」動作から始めると、割とイメージしやすくなりました。

指を動かして分かるのは、これをランニング時に再現するには空中動作なので、歩く時のようにはできません。

ポンと軽く両足で弾んで、片足を前に振り出し、もう片方を軸足として接地させます。

その意味では「腿上げ」に似ているのですが、ランニングフォームとしては太ももをへそまで引き上げることはなく、膝頭の位置としてはもっと低くて前方に移動します。

どれくらいの低さかというと、こみちの場合、スタートから数歩に限っては地面につま先の上側が擦れそうなくらいで、それだけ低く前に足を運んでいます。


こんな記事はいかが?