オリンピック中継で見た「競歩」でキロ4分30秒ペースと聞いた話

「歩く」とは左右どちらかの足が地面に接していること

普段のこみちは、大体キロ10分ペースで歩きます。

時速6キロ相当。

ちなみにテレビで知った競歩のペースは、時速換算で13キロ程度。

つまり、こみちの倍以上で歩いている計算です。

もう少し調べてみると、競歩のエリート選手がフルマラソンを歩いたら、3時間30分でゴールできるとか。

「一瞬も体を浮かせない」という大きなハンデを課されていても。

そこで、夜の散歩兼ジョギングの時に、今のこみちが全速力で歩いてどれくらいのペースなのか調べてみました。

結果から紹介すると、約キロ5分ペース、約時速12キロでした。

ストライド幅が最大で93センチ、ケイデンスが209spm。

ただ、この数値だとキロ5分20秒ペースくらいに相当するので、その辺の計測誤差はご了承ください。

そして、もっと言えば、時速11キロを超えた辺りから、両足を急いで動かすあまり、足が浮いているのではないかという感覚がありました。

これはランニングフォームの癖でもあって、自然と足さばきを始めてしまい、空中移動になってしまうのです。

つまり、キロ5分ペースよりも速く歩こうとした時に、勝手に飛んでしまい、足が浮いてしまうのです。

競歩特有の腰の動きができないので、足が早めに離れてしまうからでしょう。

でも、ランニングフォームを作る上で、競歩をしてみるのも面白いかもしれません。

いかに早く足を前に振り出せるか。

そのためには、骨盤のしっかりと使うことにも繋がるので、なかなか貴重な体験です。

厳密には競歩ではないのかもしれませんが、歩く延長線でキロ5分ペースが出せるものなんですね。

そして、競歩で足が浮いて、その勢いで軽くランニングをしたら、キロ3分55秒までペースが上がりました。

空中移動することで、どれだけ楽に移動できるのかとも思い、ランニングならキロ5分ペースもかなり楽に思います。

たまに、「競歩」縛りでいつものランニング区間の5キロを移動してもいいかもしれません。

キロ5分ペースでずっと歩くのは不可能ですが、キロ7分8分ペースで歩いてみると、今まで以上に腰回りを使えるようになるかもしれません。

こんな記事はいかが?