ケイデンスを250spmまで上げて走る練習

 今朝の結果

いつも通り、5キロのランニングの中で、ケイデンスを意図的に上げて走る区間を設けてみました。

結果、今日の最大は223spmでストライド幅が150まで低下しました。

キロ3分ペースだったのですが、昨日、250spmのテンポをyoutube で確認し、決して真似できないテンポだと思ったのですが…。

ランニングとは別に、インターバルトレーニングとして走った時は、ストライド幅が160センチ以上に回復したものの、ケイデンスは200spm台まで下がってしまうので、この辺りに接地での処理速度の限界があるようです。

ケイデンスを向上させて、ストライド幅は下げないという為には、接地時の処理がポイントです。

前に振り出した足が地面に触れて自重を支え、その際に反発を受けたタイミングで骨盤を押し込むことができれば、こみちがイメージする理想的なフォームになります。

しかし現時点では、乗り込みをして自重を支えるまでに体幹のブレを含めたわずかなタイムロスがあり、そこからさらに蹴り出すまでにもロスがあります。

時間にすれば、コンマ何秒にも満たない時間だと思うのですが、この改善が今回の課題になります。

一つにはシューズのフィット感も関係していて、シューズ内で足が滑るので、それがいろんな動作でのタイムロスと関係しているのかも知れません。

また、今のこみちの走力では、210spmで走る時と230spmとではかなり疲労感が変わります。

キロ3分ペースをキープするにも、ストライド幅をある程度長くして走る方が楽でした。

車で例えるなら、1速のギアと2速のギアのような違いで、ストライド幅を犠牲にしてケイデンスを無理に上げるのは燃費効率が極端に悪いです。

もちろん、それは理解した上での練習になるのですが、今日の場合、ケイデンスを上げて走った時に、上体が遅れないように注意して、でも地面に触れたらできるだけ早く前に振り出そうと思っていました。

シューズのフィット感もありますが、骨盤を押し込むまでの反応がまだまだ遅く、言ってしまえばケイデンスの向上だけなら、太ももを押し下げる動きだけに特化した方が楽なのは間違いなさそうです。

あくまでも、ランニングの流れの中でケイデンスを上げて走るのを目指していて、それはつまり等速度運動を維持させながら、減速しない接地を上手くできるようになりたいことでもあります。

まぁ、初日なのでこんなものでしょう。

シューズなぁ。実際、ランニングシューズではないシューズでキロ3分ペースで走ろうとする人ってどれくらいいるものでしょう。

できないことを道具のせいにしてはダメですね。

また明日、頑張ります。


こんな記事はいかが?