YouTube の動画で
例えば、1日で100万回再生された動画を出せたら、人気YouTuber ではないでしょうか。
まして、そんな再生回数の動画を毎回挙げることができたら、どれだけ凄いことでしょう。
視聴率の話
視聴率というと、テレビの視聴率は年々下がっているとか、若い世代はテレビを見ないなどとも噂を聞きます。
確かに、こみちもテレビを自分から点けることってほぼありません。
なので、たまにテレビを観て知らない芸能人が二、三人いることも珍しくないくらいです。
視聴率の話戻すと、もう少し詳しく言えば、世帯視聴率と個人視聴率という方法があるみたいです。
両者の違いは、世帯を単位にするか個人を単位にするのかで、計算上、世帯視聴率の方が良い数値になります。
ちなみに関東圏で世帯視聴率1%というのは、約38万人に観てもらえたというレベルらしく、つまり、3%を超えたらYouTube の100万回再生と同じくらい「観てもらえていた」ということになるのでしょうか。
そうだとするなら、視聴率3%という印象って、随分と違ってきませんか。
じゃあ、10%ってどういうレベル?
しかもリアルタイムで一斉に視聴されるのだから。
実際、テレビ番組で何か紹介されて、それをネット検索すると回線が止まってしまうことっでよくあります。
Webサイトが一時的に開けないことも起こります。
何が言いたいかというと、「テレビを観なくなった」ということと「数十万回再生された」ってことが、全く感覚的に違うって話です。
テレビで紹介された後に、チャンネル登録者が一気に増えたという話も、テレビとYouTube を同規模で考えていたのですが、まだまだそう言う意味では違いがあったということでしょう。
規模は違っていても、YouTube であればチャンネル開設し、動画を投稿していたら、収益化できるという部分がテレビでは不可能です。
だから、個人的にはYouTube に興味も関心もあるという人も多いでしょう。
総務省の調査では、十代のような若者ほどネット使用時間が長く、中高年になるほどにテレビ視聴時間がネットから移行される感じになります。
平日と休日では、若者層が比較的ネットの使用に変化がなく、中高年層は休日にテレビを観ていることが増えるようです。
観られなくなったと言われるテレビですが、やっぱり中高年にとっては大切なメディアですし、若者層でもネットだけしか見ないということでも無さそうです。
しかも年々、全ての世代でネット使用の時間が伸びているので、YouTube などでもテレビ局の公式チャンネルなどが登場したことも影響しているでしょう。
テレビなどをマスコミ(マスメディア)などと呼びますが、一般のYouTuber にとってはニッチメディアに当たるのかもしれません。
だからこそ、面白味が全世帯向けではなく、特定の世代や興味を持つ人に向けられていて当然だということ。
数字として調べてみると、テレビ番組の影響力とYouTube の視聴回線がなんとなく比較できて、なるほどなぁと思えた部分とだからこそ考えられることがあるように思います。
みなさんはどう感じたでしょうか。