宇多田ヒカルさんの「First Love」が奥深いって話を掘り下げました!

 宇多田ヒカルさんの「First Love」

大ヒットを連発させ、ミュージックシーンの一時代を築いた天才アーティスト、宇多田ヒカルさん。

最近、また頻繁に曲を聴くようになって、「First Love」にも注目するようになりました。

歌詞は、

『最後のキスは

タバコのflavorがした

ニガくてせつない香り


明日の今頃には

あなたはどこにいるんだろう

誰を想っているんだろう

……』と続きます。

多分初恋をした女性が少し大人な男性から感じるニガくてせつない感情とそんな彼が明日誰を思うだろうかと恋焦がれた心情を歌詞は綴ります。

実際、宇多田ヒカルさん本人が歌うMVでも、この部分はとても淡々と歌い、そこに「恋焦がれる想い」が込められているのがよく分かります。

一方で、YouTube で「歌ってみた」系の動画を検索すると、様々な人はこの「First Love」を歌っているのですが、プロの歌手でも割とこの部分の後半、「誰を想っているのだろう」で魅せている人も見つけられます。

なぜせつない感情を歌う場面でも、早々と「魅せてしまう」のでしょうか。

それはきっと、恋に対する感覚の違いで、確かに相手を想っているのですが、「相手を想う」のか、「恋する自分」を想うのかが違うのでしょう。

「あの人は誰…」と初めての恋に戸惑いながら、そのせつない感情をそれこそ宇多田ヒカルさんはデビュー曲で、感情をしっかりと抑えて歌いました。

歌手として実力を発揮し、聴いている人に「歌が上手い」と思われたいなら、間違いなく声で魅せようとしてしまうでしょう。

何気なく聴いていると、どちらも聞き心地悪くありませんし、気にならないかもしれません。

しかし、曲のタイトル「First Love」をどんな風に表現したいのかと考えると、宇多田ヒカルさんの歌い方には心地よさが感じられます。

歌っている方々も、みなさんもテクニックがあって上手いことに変わりないのですが、この「切なさ」に対する感覚の違いが興味深く感じました。

改めて、感情を抑えて歌う宇多田ヒカルさんのアーティストとしての信念を感じられて、当時は気づかなかった想いまで馳せて聴いてみると、さらにこの曲の完成度が分かります。

もしかして…

歌の上手さって、音程を外さないことではなく、歌詞の意味を汲み取り、俳優が配役を理解して演じるように、感情をメロディーに乗せることなのかもしれません。

「上手いでしょう!」とテクニカルさが先に伝わると、「確かに」にはなりますが、感動したり癒されたりできません。

歌が上手い人って多いのに、聴きたい人って限られてしまうのは、「心で聴けない」からなのかもしれないと感じました。

こんな記事はいかが?