器用な人がなぜ器用なのか?
「器用」か「不器用」かは、素質ではなく、観察力と模倣力にあると考えられます。
ゴルフのバンカーショットで、深いアゴ部分から脱出しなければいけない時に、しっかりとロブショットを打つにはポイントがあります。
闇雲に練習して、それっぽい打ち方ができるようになるかもしれませんが、正しいフォームでスイングできるようになれば、必ず見本通りに打てるようになるでしょう。
言い方を変えれば、手順やフォームが全く異なるような場合、それだけ成功する確率も下がってしまうと言えます。
器用な人は、見本となる動作や手順を少ない回数でも習得し、ある程度の枠で捉えることができているので、より早くできるようになるということです。
一方で、こみちのようにこだわりが強かったり、練習嫌いや根気が無い人は、どうしても観察力yw模倣力を発揮できません。
当然、不器用な人になってしまいます。
こみちがバイクに乗っていた頃、センスがあまりに無くて、上手い知り合いに相談すると、「シートに座っていないか?」と質問されました。
「座るものでは?」
シートはそのためにあると思い込んでいたので、質問された意図さえ理解できませんでした。
しかし、バランスが大切なバイクの運転では、自身の体重を運転に活かすのだと初めて知りました。
「くるぶしで車体を抑えたら、カーブに合わせて体重も移動させる」とも教えてくれます。
それを聞いて、他の上手いライダーを観察すると、今まで気づかなかった体重移動をカーブに合わせて行っていることに気づけたのです。
もしも、そんなアドバイスを受けていなかったら、ハンドルの動かし方や膝でしっかりとタンクを押さえ込むことから抜け出せなかったでしょう。
その意味では独学を『毒学』ともいうのは、どんなに時間を費やしても必要な練習に到達しないからです。
こみちのような不器用な人ほど、準備や手順をしっかりと整えて、考えるべきポイントを少なくすることが大切です。
実際、上手いライダーの後ろは走り易く、彼らのタイミングに合わせることで自身のライディングも一時的に向上します。
「真似」って大切
これから何かを目指したいと思うなら、見本となる対象者を見つけるべきだと思います。
そして、どう工夫しているのかをしっかりと観察することで、何も理解しない時よりも効率的に自身が進むべき方向を見定めることができるでしょう。
とは言え、「車旅」チャンネルの分野では、なかなか見本としたチャンネル見つからず、それだけニーズや成功者が少ない分野とも言えそうです。
もちろん、「車旅」チャンネルとして成功されている方たちもいるのですが、彼らに共通するのは演者としてのパフォーマンス力で、言うなれば「車旅」として成功したというよりも、彼らはどんな分野だとしても成功された資質があったと思います。
それだけに、自分にも真似出来そうなという意味での「見本」がなかなか見つからないのです。
真似したいと思える成功例の存在がある大切さを改めて実感しています。