自分に合った「キャンピングカー」を見つけるために

 ホンダ「FREED+」から始めるキャンピングカー選び

「旅」をするツールとして、車を選ぶにはどうすればいいでしょうか。


そこで、自家用車ホンダ「FREED+」をスタートにして、キャンピングカーに求めることを確認してみたいと思います。

キャンピングカーを選ぶうえで大切なことは、使用用途をしっかりと決めておくことです。

特に「何名」で使うのかは重要項目です。

こみちの場合は、一人又は二人を想定しています。

二人と言っても、相手は「妻」なので、そのこともポイントとなるでしょう。

ホンダ「FREED+」とは、姉妹車に三列シートを備えたコンパクトミニバンがあります。

その三列目シートを無くして、荷台スペースを確保したのが「FREED+」の大きな特徴です。

乗用車としては比較的フラットなスペースが手に入ります。

そのサイズは、奥行き190センチ、横幅125センチ、高さ90センチといったところでしょうか。

つまり、サイズとしては大人二人が仮眠できるくらいはあります。

しかし、問題点もあるので確認しておきましょう。

「FREED」はやはり乗用車なのだ!

キャンピングカーに採用されている架装で多いのは、断熱効果の高い外壁とアクリル製の窓を採用していることです。

窓を二重にして、空気の層を作り、車内の温度が車外へと逃げない工夫がされています。

一般的な乗用車の場合、夏は窓から日差しを入り、じっと座っているのも困難なほどになる一方で、冬場の夜などは車内でも野宿と変わらないほど冷え込みます。

「FREED」を使う時も同様で、一泊程度なら季節によっては車中泊も可能ですが、フラットになるとは言え、板間に寝ているような寝心地を考えると、マットレスを使ったり、寝袋を用意するなど、それなりの対策が必要になることも想像できるでしょう。

もう一つの問題点が、停車中に避けられない外部からの「視線」です。

夜間時となれば、車内で灯りを灯すだけでかなり目立ってしまうでしょうし、全ての窓にカーテンをつけるとしても、その効果は家や本格的なキャンピングカーには遠く及びません。

つまり、着替えや車内での食事などをする場合にも、それなりの覚悟が必要になるでしょう。

乗用車ではなく、キャンピングカーを選ぶ理由は、「しっかりと寝られること」と「外部からの視線に晒されないこと」が挙げられます。

キャンピングカーを選ぶポイント

キャンピングカーのなかには、昼間テーブルセットとして使用しているスペースをベッドとして使うこともあります。

また、最初からベッドが常時装備されている場合もあります。

その際、必ずチェックしたいのが「寝心地」です。

実際、自宅にあるベッドにしても、スプリングの強弱やマットレスの柔らかさなど、快適な寝心地を得るためにいろいろと工夫しています。

枕の質や高さも関係してくるかもしれません。

こみちのように中高年世代になると、とにかく足を伸ばして寝られれば良いとは言えないのです。

疲れが残りますし、身体のあちこちに痛みが出るからです。

また、外部からの視線について、バンコンタイプのキャンピングカーの中には、窓にシャッターが付いていないこともあって、乗用車同様にカーテンで目隠しするケースもあるでしょう。

さらに言えば、夜間時になると外部からの話し声が聞こえると、何となく車内にいても気まずく感じるものです。

そこで、キャンピングカーになり込んだ際は、一度は窓や扉を完全に閉めて、外部からの視線がどれくらい遮れるのか、音はどれくらい入って来るのかを確認しましょう。

この2点が改善されていないなら、乗用車を使うのと変わらなからです。

本当はさらに断熱交換も確認したいところですが、FRP製の外壁なら先ずは乗用車よりも良いと思います。

トイレは必要かどうか

特にハイエースを使ったキャンピングカーを考えるなら、「トイレ」を確保するか否かが選択を分けます。

あると万が一に安心ですが、限られた空間で工夫をしているキャンピングカーなら、トイレスペースを省けたら、それだけ居住スペースに余裕が生まれます。

かと言って、ハイエースでも車格の大きいワイドボディーを選ぶと、全長が5メートルを超えてしまい、キャブコンとのサイズ感がかなり似て来ます。

車内で立てなくても良いと割り切れるか否かで、キャブコンとワイドボディーのハイエースを選べばいいでしょう。

こみちの場合、ワイドボディーのハイエースという選択を個人的に選びません。

というのも、乗用車感覚の延長でナローハイエースを選ぶか、ガッツリ装備でキャブコンを選ぶかの二択です。

いつか紹介した「Retreat」のように、装備をシンプルにして、工夫しながら使うというスタイ


ルも良いと思います。

全てに満点ではありませんが、できることがはっきりしているので、それに合わせながら使うことで満足度は高まります。

追加装備として電子レンジでもあれば、車内での簡単な食事が可能で、それ以外は出先で済ませれば問題はないでしょう。

豪華装備を期待するなら、走行安定性も期待できる「SAKURA」みたいなキャンピングカーがオススメです。

大柄に見える「SAKURA」ですが、例えばワイドボディーのハイエースと比較して、横幅や長さではむしろ短いから驚きです。

さらには、細い田舎道でもトラックベース故の小回りで、見た目以上に使い勝手にも優れます。

こみちの場合、バイクでのツーリングも好きなのですが、何をどこまで快適にしたいかで、必要となるツールが変化します。


「大は小を兼ねる」とは言いますが、キャンピングカーに限っては「使い勝手」も重要なポイントでしょう。

さすがに「SAKURA」では近所の買い物は行きません。


そんな時には、「スーパーカブ」のようなバイクで、トコトコとのんびり出掛けたら道中も楽しいでしょう。








こんな記事はいかが?