キロ3分30秒ペースをキープするために
今朝の5キロランニングは、前半ゆっくりと動き出しキロ5分ペースから始めました。
2キロを過ぎた辺りではまだキロ4分40秒ペースで、調子が上がって来るのが遅く感じました。
そこからしばらくして足も回り始めてキロ4分ペースに上がり、そこから1キロくらいは気になりませでしたが、接地から振り出しまでのテンポがばらついて、空中姿勢が不安定になりました。
ラスト1キロに入り、さらにしっかりと足を動かしてキロ3分30秒ペースになって、でもそれ以上ペースアップはできませんでした。
なので、そのテンポをキープして足を動かしゴールを迎えます。
ケイデンスは201spmでストライド幅は140センチ。
調子がいい時にキロ3分20秒ペースを出すには、ケイデンス195でストライドが150センチなので、今日はストライド幅が少し短くなっていました。
腰が少し落ちている感覚があって、それ故にスパッとした足のスイングスピードを感じられません。
ケイデンスはむしろ上がっていたのですが、感覚としてはモサっとしていたように思います。
足がいつもよりも回せたのは、久しぶりに短パンで走ったからだと思います。
いつもはジャージを履いたまま走っているので、足の動きを少し妨げている感覚があります。