「短距離のフォームから中長距離用に変えて行く」話をしてみる。

 「100m」をどう走っているのか?

ランニングを始めると、「ランニングペース」という言葉に敏感になりませんか。

「キロ5分ペース」が初心者ランナーにとって大きな壁で、実際、こみちもこのペースに到達するまで試行錯誤がたくさんありました。

だからこそ、「ランニングフォーム」という上達する手段を見直すことで、練習が無駄にしないようになりました。

その過程で、「100m走」をどう走っているのかにも興味を持ち、簡単に言ってしまえば、スタートからゴールまでを幾つかのパートに分けて技術を向上させています。

というのも、100mという距離でさえ、スタートダッシュからの勢いで最後までフルパワーで走り切れません。

つまり、そのランナーのトップスピードを軸に、「いかに早く到達できるか?」と「いかに楽にスピードを維持させるか?」に分けてトレーニングされているようです。

中長距離走をどう走るか?

100mという距離をより高いパフォーマンスで走り切るためにも、「トップスピード」に対するフォームが欠かせません。

スピードなので、さらにストライド幅とケイデンスに分けられます。

つまり、今以上もストライド幅とケイデンスを得られたら、少なくとも過去一番のトップスピードになるという話です。

そして、そのトップスピードにいかに短時間で、さらにリラックスして走れるように練習することが、とても良い練習になるのでしょう。

初心者ランナーが意識するべきランニングフォームのポイント

ランニングを始めて約1年8ヶ月になるこみちですが、最近になってイメージしているランニングフォームで走れたりします。

誤解を恐れずに書きますが、イメージしたフォームで走れば、キロ3分前半のペースで走れています。

自慢か?と思われるかもしれません。

しかし、個人の能力差ではなく、「どれだけ理想的なフォームに近づけるのか?」が違うだけで、逆を言えば理想から離れたフォームになった時は全くペースも良くありません。

つまり、トップアスリートの世界の話ではなく、一般の市民ランナーのランニングでは、理想的なフォームを身につけ、それをどれだけ維持させられるのかで、タイムも変わります。

では、その理想的なフォームとはどんな動きをしているのでしょうか。

どこかで書いた話の繰り返しですが、最も重要なことは「自身の体重」をどう活かせるのかを改めて考えることです。

つまり、初心者ランナーのランニングフォームは、一歩着地する度に体重をしっかりとさせて、また次の一歩でも支えてを繰り返します。

一方で、今のこみちがランニングで最も楽に走りたい時は、体重をいかに逃して走れるのかを意識しています。

100m走の走り方が、トップスピードに到達するまでとそれをキープさせることに分けると話しましたが、特に中長距離走ではキープさせるフォームが大切ですが、でもトップスピードまでの意識もやはり重要です。

例えば「キロ5分ペース」という目的を到達するには、先ず短い距離ならそのスピードを超えられるように練習し、そこからさらにリラックスしたフォームへと移行させます。

ということは、キロ6分でも、キロ4分でも、自身が目標とするペースを設定し、そこに到達できる加速力を養わないといけません。

キロ8分ペースでランニングをしていて、走り慣れればキロ7分や6分になるかもしれません。

しかし、キロ5分ペースは、一つの壁で、フォームを意識して身につけないと簡単には超えられません。

そして何より、キロ5分ペースのフォームを身につけるには、こみちのような運動経験のほとんどなかった人なら、3ヶ月くらいは掛かるでしょう。

しかし、身につけてしまえば、それまでのペースとは全く違うので、そこまで辞めずに頑張れるかがポイントです。

あえて一つだけ挙げるとするなら、前に振り出した足を引き寄せながら接地することができれば、それだけで自然にフォームが作られます。

前に出して、そのまま接地するのではなく、振り出した足がまた自分の方に戻るまで空中で待機したいのです。

つまり、「ケンケン」をする時のように、足が真下に来るまで待ってから接地させます。

理想的なフォームが身についたら

それこそ、そのフォームで走り込むほど、より自分のものになるでしょう。

足を気持ち良く回せば、キロ4分ペースを切るくらいのスピードにもなれば、リラックスして回してもキロ5分ペースくらいは苦しく感じません。

慌てて足を回していなくても、しっかりとストライド幅が広がっているので、ゆったり見えてもいい感じのスピードがキープできています。

なので、3キロならできるというなら、5キロ10キロと距離を伸ばしてみるのも方法ですし、さらにペースをあげて走ってもいいはずです。

練習メニューとして、その両方からアプローチできれば、スタミナもあってスピードも出せるランナーになれます。


こんな記事はいかが?