ランニングフォームを変えたいなら
今朝もランニングで5キロを走って来ました。
その時に、キロ6分ペースで走る時とキロ4分ペースで走る時に何が違うのか気にしてみました。
まず絶対に違うのはケイデンスです。
そして、足捌きの違いでスピードが変わります。
以前から、どんなペースであっても、接地時間はできるだけ短く済ませる方がいいと思って来ました。
つまり、キロ6分ペースだとしても、接地時間はもっとハイペースで走る時と変わらないようにして、空中移動している距離とその移動スピードが違っているようにしたいのです。
当然ですが、地面を蹴り込む時の踏み込む力もペースによって変わりますが、そこに掛ける時間だけはペースに関わらず同じにしておきたいのです。
遅いペースだから接地時間を長くし、ペースアップに従って段々と接地を短くする場合、どうしても接地時の安定感が成長し難く感じます。
キロ6分ペースでしか走れないランナーのフォームと、キロ4分ペースでも走れるランナーがキロ6分ペースで走っているフォームとでは、かなり違いがあるのは、接地時間が異なるからです。
踵をお尻に近づけてみる
接地時に軸足で体重を支え、その後、足が地面から離れる時に、そのまま前に振り出すのではなく、少し意図的にお尻側に近づけてから膝を折りたたむように引き寄せます。
こうすることで、足の回転が上がり、結果にケイデンスアップによるペースアップができます。
故意に踵をお尻に近づけることで、膝下は膝頭を前に引き寄せる時にとてもコンパクトになってスパッと振り出せます。
腿上げくらいの気持ちで足を引き寄せると、ランニング中に膝頭が前に見え、次に膝下が振り出されるのが分かります。
それだけ足が上がっているので、ストライド幅もかなり拡大されるでしょう。