チョコチョコ走りとは?
ストライド幅が狭く、まさにチョコチョコと小股で走ること。
まだランニングに慣れていなかった10ヶ月前、確かにそんなフォームで走っていました。
遊びからやってみたチョコチョコ走り
今日もランニングをいつも通りに走って、その後で遊びのつもりで、チョコチョコ走りをしました。
最初は歩くのでは遅いし、走るのも疲れるしで、とにかく体力を使わない走り方で移動したいとチョコチョコ走りをしました。
別にペースを気にしていたわけでもなくて、家まで帰る時間とスタミナの消耗を抑えたくて、小股で走っていたわけです。
面白くなって、段々とテンポアップし、途中からどこまで速いテンポにできるだろうと興味が湧いてしまいました。
右、左と出ていた足も、テンポが速くなってくると上から見ていたら次々に足が前に出て笑えて来ます。
しかも、「これが限界か?」と思った時に時計を見るとキロ3分50秒台ペース。
「マジか?」と思ってしまいました。
こみちのチョコチョコ走り
クールダウンという位置付けなので、ストライド幅には拘らず、気持ち90センチくらいのつもりで一歩一歩をしっかりと踏みしめながらランニングの疲れを癒すつもりで始めました。
言ってしまえば、ピッチ走法なのですが、ピッチ走法で意識するよりももっと小股のまま、腿上げのトレーニングでもしているような感覚で、足を限界まで高速で交互に出し続けたんです。
見たことないくらいの足の動きで、感覚的にはケイデンス250を超えているのではと思ったほどです。
アプリの記録から判断すると、ケイデンスは230前後。ストライドは110センチほど。
でも子どもの頃を思い出すと、「遊び」の中でいろんな工夫があって、それが後々に別の何かで活かされたりしますよね。
きっと、ストライド無視でピッチだけをMAXまで上げたら「どれくらいのペースになるのか?」って体験も無駄ではないはず。
何より、キロ3分台になると知って、体調が悪い時に無理にストライドを広げて頑張ってみようと思わずに、ピッチだけ上げていけばそこそこ走れてしまうとわかりました。
しかも、これまでの経験をふまえると、ケイデンスが230spmまで上がったということは、いずれストライド走法で走った時も、トップスピードではそのケイデンス辺りまで上がって来ます。
ケイデンスを上げるために、いかに素早く足を前に振り出せるのかを意識することで、地面をキックしたり、足首でこねたり、余計なことを先ず省いて試せます。
しかも結果が良くなったなら、これまでこだわりも時に重要ではないと気付けたりするので、面白いですよね。
キロ3分台ペースで走っても、時計が壊れているのか、心拍数は140台までしか上がりませんでした。
確かにこみちにとってはハードな運動になるので、最後の方は呼吸も荒くなりましが、そのことと心拍数は関係ないのか、ゼイゼイと酸素が吸えないほどの苦しさにはなりませんでした。
チョコチョコ走りもいいですよね。