60キロ走を終えて約100時間が経過して

 昨日も約5キロをキロ5分10秒ペースで

最近の理想として思う軸足の素早い振り上げは、まだまだできている感じがありません。

着地をした足に体重が乗り、次に反対側の足が前に振り出されるわけですが、空中移動を行うためにも軸足の離陸が不可欠です。

ここでもたもたして地面を押していたりすると、推進力を得る以上に体が前に進んでいないことにもなって思うようにペースが上がりません。

その前段階として、「ポン」と弾む感覚が目安になりますが、昨日の5キロ走でもキロ3分50秒ペースまで上がった一方で、キロ5分ペースを軽く出せた訳ではありません。

キロ5分ペースは、ストライド幅が110センチくらいになれば勝手に出てしまうはずで、このストライドは空中移動ができていると可能になります。

つまり、強い踏み切り意識よりも、空中移動ができているかがポイントです。

その意味では、現時点でまだしっかりと「乗り込み」ができていないので、空中移動に移動できていないということでしょう。

ただ、60キロ走を走り終えて100時間が経過し、アプリの記録でも疲労回復が進み始めました。

感覚的にはその疲れは感じませんが、ランニングで思うように動けない一因がそこにあるのかもしれません。

こんな記事はいかが?