フルマラソンで3時間以内で走ると「サブ3」というらしい

 フルマラソン未経験のこみち

「サブ3」よりも達成者が多い「サブ4」は、フルマラソン約42キロを4時間以内で走り切ること。

このサブ4でさえ、出場者の上位3割と言われ、そう簡単に達成できることではありません。

なぜなら、40キロを4時間で走るということは、10キロを1時間で走れなければ話にはなりませんし、それを連続で4回も繰り返すのですから、かなり大変なことです。

「サブ4」を目指すなら

長距離走で目標を立てる時、スピードとスタミナの両方が不可欠です。

サブ4の場合、キロ5分40秒ペースで4時間走り続けられたら目標達成です。

ということは、まず4時間以上、走り続けることができないといけません。

朝の6時にランニングを始めて10時まで続けるって、まずそれだけで諦めてしまいそうです。

ちなみに、こみちは歩きを含めて7、8時間も移動し続けたことがあります。

簡単ではありませんが、「4時間以上」という条件、もしかすると達成できるかもしれません。

スタミナという意味で可能でも、キロ5分40秒ペースはどうでしょうか。

未だに10キロを50分以内で走ったことがないので、キロ5分40秒というペースはまあまあこみちには難易度の高い条件です。

最近、好んで使うストライド走法は、キロ5分以内で走れますが、それで4時間走り続けるのは大変です。

でもピッチ走法は楽に走れますが、キロ5分40秒ペースがギリギリでしょう。

ということは、こみちがサブ4を目指す場合、ストライド走法でもっと楽に走れるようになるか、ピッチ走法でもう少し速くできないかが大きな課題です。

また、普段のランニングでも、スピードアップを目指したメニューを課すより、キロ5分40秒を意識した効率的なランニングを続けるべきです。

試算すると、ケイデンス180とするならストライドは95センチ程度。

流石、上位3割のランナーしか達成できないだけの厳しい条件でしょう。

その意味では、いつも使っているランニングシューズではなく、もう少しサポートが期待できるものに変更し、現状のストライド90センチくらいの感覚でもキロ5分40秒ペースが可能になるなら、シューズ選びで最後のもう一押しということも視野に入るでしょう。

上位3%!? サブ3達成は難関国家試験並み!?

サブ3は、フルマラソンを3時間以内で走ること。

それためにはキロ4分15秒ペースということなので、現状、こみちは1キロも走れないペースです。

セールで買った3000円のシューズは、それまでスニーカーで走っていたこみちにとっては快適ですが、履き始めて数ヶ月、キロ5分ペースを意識した時にyoutube やブログなどで他のランナーたちが語る印象とはあまりに違い過ぎています。

ストライド100センチになるために、フォームをかなり見直して来ましたが、それでもキロ4分30秒あたりはかなり厳しいペースですし、キロ4分15秒ペースを果たすにはストライド130センチくらいが必須なので、もうピッチ走法では無理で、ストライド走法でもかなり全身をしっかりと動かす必要があります。

これを3時間続けられるのかと考えた時に、それこそ上位3%と言われる難易度であることを想像できます。

現状で言えるのはサブ3を達成できるか否かではなく、キロ4分15秒ペースで走る走力をどう補えるのかで、例えば厚底シューズを使ってストライドを130センチ以上にできたとして、じゃあそれでどこまで走り続けられるのかという課題に移れます。

つまり、現時点ではちょっと条件が複雑過ぎて、こみちの走力で考えるのは無理があり過ぎます。

マラソンとランニングの違い

マラソンを最終的な目標とするなら、「効率的」というワードが欠かせません。

派手でダイナミックなフォームは不要ですし、エネルギーの消耗を抑える意味では足や腕も最低限で稼働させるべきです。

イメージとしては、足の運びもできるだけ低い位置で循環させるべきですし、一定のリズムで淡々と続けられることに慣れるべきでしょう。

一方でランニングは単純に走ることなので、音楽を聴きながら程よく汗を流せればいいという目標もあれば、5キロ10キロを自身で決めたタイム以内で走ることも目標になり得ます。

現状の気持ちとしては、こみちの場合、マラソンでサブ4を達成したいとは思っていなくて、そのために日々のランニングでキロ5分40秒ペースを守ってもいません。

体調がいいと速く走りますし、疲れていたら6分7分でもいいと思っています。

サブ4をより短期間で達成するなら、キロ5分ペースが見えた辺りでシューズを選び直し、練習では長い20キロ、30キロを安定したスピードで走り練習に力を注ぐでしょう。

スピードアップはあまり重要ではないと思うので、スタミナ系のメニューをより多く行うはずです。

しかし、ピッチ走法でも出せるキロ5分40秒ペースですが、やはりランニングを改めて理解しようと思ってストライド走法への移行を目指して良かったと思っています。

地面からの「反発」を得ることを考えるようになり、着地のタイミングがより効率的な結果を生み出すと分かったことで、重心移動の目的や踏み切り動作の効率も一緒に理解できたからです。

仮に厚底シューズを使えば、それらの問題を一気に解決できたとしても、なぜそのタイミングで着地するべきなのかを理解しないまま、ペースアップしても個人的には面白味が薄れたと思うからです。

若手の選手が、いい結果を連発し、ある時から周囲の期待が膨らんで、いつしか結果のために走ることが辛くなってしまうという話って、割とどこでも耳にします。

最初は楽しいことだったのに、途中から結果だけがひとり歩きしてしまう。

それって、途中のプロセスが無視されてしまうことで起こっています。

できることはもちろん嬉しいんだけど、できるようになる過程もまた苦労含めて楽しいってこと。

一年でサブ3達成した人は凄いと思いますが、それだけがランニングの面白味ではありません。

だから、できなくてもいいです。

こみちはまだ10キロを50分以内で走れませんが、達成したら今度は45分以内と言い出すだけで際限がないことも分かっています。

だから、「今日も失敗だった!」で「明日も頑張ろう!」と思えたらそれでいいんです。

だってランニングは楽しい時間にしたいので。

やっぱり、サブ3とかサブ4は、今のところ、こみちには無縁な話のようです。



こんな記事はいかが?