そろそろ、本気で「動画編集」始めますか?

 今使っているのは「iMovie」と「VLLO」の2つ

とは言え、こみちの動画はBGMさえ設定していません。

それくらいの動画なので、どのアプリを使うという話でもないでしょう。

少し前まで、有料ですが「LumaFusion」がいいと聞き、使ってみたいなぁと思っていました。

ただものすごく昔のことですが、例えばadobe の 「premiere」やマイクロメディアの「flash」など、複数のレイヤー機能を駆使してモーションムービーを作ったこともあります。

でも、カメラで撮影し、それを編集してと想像すると、「やってみたい」とは思えません。

だから、iMovieの機能で不満にも感じなかったのです。

少なくとも、イントロの部分、本編、インサート、効果演出、BGMと、大変そうな印象しかないからです。

特にオシャレっぽい、アーティスティックな映像にも関心がありません。

というのも、そこまで作り込んで表現したい目的がないからです。

かと言って、「車中泊」をテーマに、道の駅に乗り込み、隣接する施設をサクッと流して、車内で調理と就寝をまとめた映像も乗り気ではありません。

キャンピングカーがあっても、それだけで何か面白いことが始まるとは限らないように、面白い映像を作るなら、もっと事前に考えるべきことがあります。

誤解してはいけないのが、映画やMVがどれだけ苦労した結果なのかということでしょう。

ワンカメでの撮影ではどうしても単調になります。

それは、絵を描いても、カメラで写真を撮っても気づきますが、「普通」に見えるくらいでも簡単ではありません。

だいたい、一眼レフ、アクションカメラに360度カメラなど、手段こそいろいろですが、結局のところ何を撮影したいのか目的が決まりません。

「そろそろ動画編集も覚えたい」と意気込むだけで、全く行動に移れないのだから困ったものです。


こんな記事はいかが?