『プロフェッショナル』を改めて凄いと感じた出来事の話

 最近の興味はトレイルランニングとウルトラマラソン!?

自身の心肺機能が向上し、十代の頃に戻ったとは言わないまでも、課題が克服できることが楽しくて仕方がない。

参加することが苦手で、集団行動を避けてしまう性格だから、何か大会に向けて頑張ろうと思う気持ちにはまだなれない。

しかし、youtube で視聴するのは、トレイルやウルトラマラソンに参加された人の動画で、GPSウォッチのレビューからみつけた人が、大会で走っている姿を見てちょっと意識が変わった。

かつて、子供時代に見ようと見まねでクロスカントリーの大会に参加した時、トップ選手の背中さえ拝めないほど後ろに並んだ記憶が甦り、ライバル視していた友人に負けると悔しかったし、勝った時には嬉しくも感じた。

そんなかつての体験を振り返る中で、改めてプロフェッショナルな領域に到達した選手は、やはり本物なんだと再認識させられる。

スポーツは健康維持や向上と裾野が広い。

そして、タイムを競うことで刺激を受けて、より効率的なトレーニングやフォームへと関心が向いていくる。

思えば、一時期、ゴルフにどハマりした時に、自己流のフォームを指導者をつけて改善したことがある。

「そうじゃない」

特に意識もしなかったポイントを何度も何度も指摘されて、正直、嫌になっていた。

しかし、その壁を越えた時に、なぜ繰り返し指摘されたのか分かる時が来る。

そう、初心者が初級、中級へとステップアップする時に、その経験を抜きには始まらなかったのだ。

少なくともこみちよりもタイムがいい市民ランナーの中にも、自己流で上達した人も多いだろう。

というのも、こみちが理想とするフォームとは根本的に異なるし、ある意味でどう伸び代を作るのかが疑問に思う。

もちろんプロではなく、健康維持が目的だから、楽しくがモットーでいいと思う。

しかし、ゴルフの時もそうだったが、より真っ直ぐに打ちたいなら、スライスとフックを遊びの中でたくさん打ってみることがポイントだった。

結果だけが大切なのではなく、ダメな理由を知るからこそ正しいことも分かる。

こみちは運動が得意ではなかったから、例えば走るという時に、何をどう意識しているのか興味があった。

学生時代は50メートルがギリギリ6秒台だったけれど、前半の選手と並べば圧倒的に走力が違う。

さらに陸上を本気でトレーニングしている人は、6秒さえ切ってしまう。

言えば1秒の差でしかないけれど、そこにどれだけの選手をいるのかと考えたら、こみちが陸上で眼を出すことなど想像できない。

ただ、特に才能恵まれていなくても、しっかりとフォームを学べば、人生の最良の時期であれば、きっとこみちと変わらないくらいのタイムにはなったはずだ。

思えば、独学で頑張ることを使命にしてもいいけれど、目指す目標がもっと遠くにあるなら、そこまでは誰かのアドバイスを受けてもいいだろう。

才能が問われるのは、トップ選手の話で、市民ランナーの遅い速いの話は、どれだけ正確な情報でトレーニングをしているのかではないだろうか。

最近常々思うけれど、道理が通らないことで上手くいった試しがない。

一時はよくても、それは大抵がタイミングの話で、本当に必要な時に出せる能力ではない。

ことわざに「急がば回れ」という言葉があるけれど、あれは遠回りしろということではなく、目先の利益を追っても意味がないということでもある。

順序を守らないと、結局は先に進めないで、そこをぐるぐると回って終わることになる。

プロを含めて、上達する人は素直な人が多いと聞くけれど、自分よりも結果を残した人はみんな経験者なのだ。

そして、多くの経験者の話を聞いていると、共通点も分かる。

つまり、そのポイントを抜きにして先には進めないということだ。

自身も心して学びたいと思う。

こんな記事はいかが?