走ると痩せられるのか?を考えてみました!

 結論、想像よりも「痩せない」です!

こみち、ほぼ毎日、5キロのランニングをしています。

最近で言えば、1回のランニングで300kカロリーほど消費しています。

菓子パン1個分くらい。

食事で一杯多く白米を食べると250Kカロリーほどなので、そう多くはありません。

なので、ランニングをすると痩せるのかというと、「痩せない」が結論になるでしょうか。

実はランニングする効果は別にもある!?

多分ですが、走った後の汗だくな状況を無視するなら、今から10キロを走るとしても達成できると思います。

最悪、歩けばいいので。

20キロでも多分大丈夫。50キロになると、体に蓄えたエネルギーが30キロ程度で枯渇すると言われているので、そこまで長くなると逆に途中で栄養補給しなければいけません。

とは言え、時間を掛けて良ければできなくないだろうと思います。

でも普段全く走らない人が、10キロと聞くととても長い距離に感じるでしょう。

走り終えた後、筋肉痛で数日は大変かもしれません。

このことが何を表しているのかというと、「今から〇〇しよう!」と思った時に、どれだけの予定をこなせるかが変わって来ます。

本当なら、嫌なことをパパッと済ませて、あとはゆっくりしたいと思っても、行動力が伴わないと時間ばかり掛かってしまいます。

疲れてしまえば、その日はそれだけで終わるかもしれません。

でも、日頃から運動習慣があると、少し無理してもどうにかなります。

確かに1回で5キロ走るくらいの運動量はそう多くはありません。

でも、運動習慣があると、心肺機能が強化され、体幹や筋力もつきます。

冒頭では思ったり痩せないと言いましたが、こみちの場合、ランニングを続けたことで段階的に体つきが変化し、お腹まわりの贅肉はかなり減りました。

しかもランニングしている時に音楽を聴きのですが、その時はリラックスできますし、ストレス発散にも繋がります。

走らなかったりすると、生活リズムも変わらないので、頭の切り替えもできなくてダラダラと終わってしまいます。

その辺りの変化まで含めると、初心者であれば20分の散歩からでも始めて損はありません。

運動で消費したカロリーを散歩した出先で何か食べたとしても、それでストレス解消してリラックスできるなら意味があると思います。

慣れてくると5キロを走るのに30分くらいで、その後にシャワーを浴びて、トータルで1時間くらい掛かりますが、週末だけとか、週に何回とか、義務に感じない程度にして半年くらい続けられたらいいという意気込みで、気楽に始めてはいかがでしょう。

今月は1回だったとしても、久しぶりに走ってみようかでできる習慣があると、それはそれで生活を豊かにしてくれるものになります。

こんな記事はいかが?