ランニングで重要な「接地時間」を深掘りしよう!

 接地時間とは?

ランニングで大切なことは、いかにスタミナの消耗を抑えながら、ペースをキープさせて走ることです。

そうすることで、より楽によりハイペースで走ることにも通じます。

ですが、経験から話せば、遅いペースが悪いということではなく、またもっと意識するべきは接地がうまくなれば膝関節のケガを防ぐことができます。

なぜなら、上手く接地できていないと余計な方向に力が掛かるのでケガにも繋がります。

接地時間が短いということは、それだけ余計な動きをしていないとも言え、理想的なフォームに近づける可能性があるはずです。

それ以外に、「接地時間」とは足が地面に固定されている時間ともいえます。

つまり、ランニングスピードは、接地時間を短縮することにも深く関係しています。

踵接地のつま先蹴り出し!?

ランニングフォームはいろいろありますが、足の接地方法で分類すると、踵、足の裏全体、前足部と分けられます。

例えば、踵から接地した場合、足の裏を後ろから前に向かって体重を支え、最後は前足部で踏ん張り足を前に振り出せます。

つまり、足の裏を体重が移動する時間、接地時間にも含まれます。

足の裏全体なら、それだけ体重の移動時間が短縮させられそうです。

そう考えて、前足部で接地して走るフォアフット走法に取り組むかもしれませんが、ことはそう簡単ではありません。

というのも、フォアフット走法で走る理由は、接地時間の短縮によってランニングスピードを高めること。

だとすると、接地時間を短縮させるために有効な動きでなければいけません。

なぜ、接地時に足を引きつけたいのか?

ランニングで前に振り出した足をそのまま接地してしまうと、先に伸ばした足に身体が追いつくまで足は地面に固定されています。

つまりそれだけ接地時間が長いのです。

ですが、振り出した足を体に引き寄せて走れれば、接地時間を短縮できます。

つまり、ランニングではどれだけ自分の方に足を引き戻して接地させているのかがとても大切なのです。

意外に思われるかもしれませんが、自分の方に引き寄せるというと足が戻ってしまうイメージを持つかもしれませんが、実はそうではなく接地する位置に体を近づかせることなのです。

そして、それができるようになると、ランニングで重要な「空中移動」が上手くなり、それはつまりストライド幅が伸びることなのです。

「足を引き寄せる動き」を「乗り込み」と考えてもよいくらいです。

こんな記事はいかが?