「ランニング」は苦しくない?という話

 初心者が想像するランニングの大変さとは?

ランニングを始めたばかりの頃を思い出すと、こみちは自分がどれくらいのペースで走れるのかを知りませんでした。

つまり、「走る」というといきなり「全速力」かそれに近いスピードで走ってしまっていました。

理由は単純で、「これくらいなら走れるだろう」というイメージが先行し、それに合わせて走っていたからです。

例えば自転車に乗った時や、バイク、自動車、電車よりも遅いとは分かっていても、それの認識が速かったのです。

ママチャリを全速力で漕ぐと、時速20キロくらいになります。

スポーツ自転車なら、心地よく走られるとそれくらいになってしまうでしょう。

自動車であれば、時速20キロくらいで走るのが難しいくらいです。

でもランニングでは時速20キロはキロ3分ペースで、フルマラソンなら国内のトップランナーに匹敵するペースです。

つまり、こみちのような市民ランナーは、もっともっとゆっくりのペースということ。

時速10キロでキロ6分ペースなので、そのペースで走れれば日々のランニングとしては十分ではないでしょうか。

というのも、普通に歩いて大体時速5キロにはなりません。

時速6キロで歩くとなると、かなりしっかりと足を動かす必要があります。

テクテクと歩くと時速4キロ台。

思っているいる以上に走っても歩いても、そんなに速くありません。

つまり、「これが自分のペース」ということを最初に知れば、ランニングは思うほど苦しい運動ではありません。

軽く両肩を引いて胸を張ってみる!?

同じ走力のランナーでも、姿勢が適切でないと体に新鮮な空気が循環しません。

猫背で背中を丸めてしまうと肺が圧迫されて思うように動かないので、空気も取り込めません。

かと言って、胸を張り過ぎて体を反ってしまうと重心の位置も後ろになり、前に進み難い姿勢になります。

そこで、巻き肩を直して、気持ち胸を張るくらいにすると、自然に空気が取り込めます。

加えて骨盤を気持ち立てるようにして、イメージとしてはお腹前に突き出す感じです。

すると自然に背骨がS字になり、肩や胸の張り具合に合います。

上半身はランニング中ずっとこの姿勢をキープしながら走ります。

姿勢をキープさせるためには、腰回りの筋繊維を常に使っているので、ランニングをすると腹筋が付き、そのうちに割れて来ます。

なぜなら、強く意識はしませんが、ランニングを10分、20分と続ける間、腹筋を使っているので、勝手に割れてしまうのです。

以前も話ましたが、こみちは腰の両側に膨らみがあります。

腹筋は割れているのに、腰回りには脂肪が付いてそれが目立って来たのが気になっていました。

でも結論を言えば脂肪ではなく、腹斜筋という体の捩れを促す筋繊維が発達していたんです。

ただ、ウエストを少しでも細く見せたいのであれば、この腹斜筋まで発達したらサイズ的には増えるかもしれません。

お腹辺りに力を加えた時、腹筋はもちろん、腹斜筋もカチカチになるので、脂肪はほとんど皮だけしかありません。

少しトレーニング量が少なくなると、薄ら脂肪の層ができてしまいますが…。

それでもランニングを始めた当時にあった贅肉は、自然に消えたので、ランニングのフォームをしっかりとキープさせることで健康的なダイエットができると思います。



こんな記事はいかが?