「フォアフット」で走りたい!?という話

 短距離走ランナーは「フォアフット」一択!?

こみちの経験で話すと、ランニングを始めた頃は踵から着地一択でした。

なぜなら、歩くフォームの延長で走っていたからです。

つまり、前の足を進行方向に伸ばし、着地すると踵が最初に着くからです。

その後、遅れて身体が着地した足を乗り越えて行きます。

だから、「踵から」でした。

それからフォームを変えて、軸足に体重を乗せるようになると、踵から着けません。

どうしても「ミッドフット」になってしまいます。

ただ考えてみると真上から着地していれば、踵から先に着くにはつま先を上げるしかありませんし、骨格的に足の真ん中で着地した方が自然です。

だから、今はミッドフット。

インターバルトレーニングで、少しでも速く走ろうとした時、普段よりも接地時間を短くしたくて、足を前側だけで捌こうとします。

つまり、ミッドフットよりもさらに先端部だけで着地して、すぐに次の動作に移行させたくなります。

だから、フォアフットにするしかないのです。

「フォアフット」に変えるのではなく、なってしまう!?

高回転で性能を発揮させる車をずっと低速で走らせるとエンジンは不調になったり、壊れたりします。

それに見合った速度域があるからです。

レース専用車が一般車よりも優れているのではなく、より目的に合わせて作ったらそうななったということ。

つまり、キロ3分を切るようなペースで走ると、もう踵着地って難しくなります。

なぜなら、踵で着いて足の裏を体重が移動する間、ずっと接地させる時間がキロ3分ペースとは合わないからです。

こみちの場合、キロ6分なら踵着地できますが、4分半ばは足の真ん中です。

じゃないと膝を痛めてしまいそうですし、身体がそこまで来ているので、踵を先につけないからです。

逆に、スピードを上げないで、形だけつま先着地をしてしまうと、腰を落として膝も曲がったフォームになると思うので、それだけは避けた方がいいと思います。

シューズの性能も活かせないでしょうし、何より体を壊さないかと心配です。

こんな記事はいかが?