今朝は7キロのランニングでした!

 最近の短距離走トレーニングで疲れているのかも?

こみちは元々足が速くないのですが、だから今になって「ランニング」に興味を持ったのかもしれません。

学生時代なんて、走れと言われて何も考えずにただ足を動かしていただけだったので。

でもランニングを始めて、いろんなことが分かってくると、そんなこみちがなぜ速く走れないのかにも気付かされます。

そして、そんな問題点をどこまで、自力で改善できるのかにも興味が出ました。

今朝、最初に200m走を手動で計ってみました。

タイムは約40秒。キロ3分20秒のペースです。

トップスピードを長く維持できたとしても、簡単にトップスピードを高めることは難しいです。

つまり、現時点で継続可能なスピードは速くてもキロ3分半ばで、それを後どれくらい長く続けられるのかがトレーニングの課題でしょう。

今、最近始めた短距離走トレーニングで右の大腿四頭筋を少し痛めていて、6割くらいしか力を入れられません。

しかし、歩幅の狭いピッチ走法ならほとんど大腿四頭筋を使わないので、キロ5分台のペースであれば長い距離でも走れます。

短距離走と長距離走では、主として使う筋肉が違っていて、特にピッチで走ると太ももの可動域は広くなくても済みます。

ただ、それでも、軸足にタイミングよく乗せて走ることを意識していて、腰高で少し胸を張った姿勢になっています。

ダラダラと走るなら、もう少し楽なフォームでもいいのですが、「乗り込み」を意識したフォームにこだわって、たとえキロ6分ペースだとしても、軸足に乗ることや股関節を潰さずに水平を維持させるとか、速く走る時でも遅い時でも崩したくないポイントがあります。

疲れもあって、今日はあまり無理に急ごうとせずに、主にフォームの確認とタイミングだけを守ってみました。

2回に分けたランニングで、前半部分は3キロ走とし、自然な流れで走り最終的にキロ4分前半ペースで終わりました。

後半はもう少しスピードを落としてキロ6分からスタート。

特にストライドを意図的に狭めてスピードを落としてみました。

5分20秒ペースまで自然にアップし、しばらくそのスピードで走り、最後にもう一度ペースを上げて5分10秒で走って終わりました。

その後、ウォーキングにして、歩きながら時々腕を振って、足の動きや腰を切るタイミングをイメージして、今朝のランニングを終了しています。

結果的に走ったのは7キロで、トータルで約1時間ほどのランニングになりました。


こんな記事はいかが?