「LSD」で走る難しさを実感する!?って話

 「LSD」とは?

LSDとは、Long Slow Distance の頭文字を取った言葉で、ゆっくりと長い距離を走るというランニングスタイル。

こみちが勢いで約40キロを移動したのも、大きく含めるとこのLSDによる方法だ。

とにかく、走ったりもするけれど、歩いてもいい。

マイペースで急かされることなく進んで行こうというイメージ。

でも割と10キロ走が特別なものではなくて、清々しい運動の範囲に入って、「もっと遠くまで」という意欲を感じるなら、30キロ以上の距離を走ろうと思った時だ。

当然、走り切れたとしても、体への負担も大きくて、翌日や翌々日もかなり運動をセーブするくらいじゃないと、日常生活に戻れないくらいに疲れ切る。

今日のzeppコーチのアドバイスで

今日、zeppコーチからの提案は、心拍数113で2時間以上のランニング。

イメージは途中で歩きも入れて、距離で20キロくらい移動する運動だ。

いつも使う一周12、3キロのコースを2周する感じだが、気温の上昇を考えると日中に屋外で2時間も太陽に照らされるのは容易ではない。

早朝5時半、少しペースを上げて、心拍数120台までで軽めのランニングでとりあえず1時間走ってみようと走り出した。

心拍数を見ながらキロ7分。

めちゃくちゃ遅い。

というか、ピッチ走法で走るにしても、ケイデンス180まで上げられないから、ちょこちょこ走りになって逆に疲れる。

ちょっと前まで、割と使うペースだったのに。

そこで心地よいペースを探して、キロ6分30秒まで上げてみた。

これでも走っているという爽快感は薄く、辺りをキョロキョロしながら、やっぱりチョコチョコと走っている感じになる。

「もう少しだけスピードを上げようか?」

結局、キロ6分で走ることで落ち着いた。

興味本位で、少し意識的に足を前に振り出す。

時計を見るとキロ5分半ば。

ポンポンと弾むように速度を乗せるとキロ5分にスピードも上がる。

「今日はLSDだった」

意識的にケイデンスを落として、心拍数が120以下になるまでスピード制限をかける。

そしてキロ6分から5分半ばあたりで走る。

これまでの経験から、キロ12分くらいのスピードで歩いても、心拍数が113まで上がることはない。

つまり、ウォーキングで113という心拍数を出すのは難しく、走ると113よりも上になってしまうから、今のこみちにはこの心拍数で運動を続けるのが困難だ。

キロ6分くらいで走り続けて、心拍数は130から140辺り。

距離は既に8キロを過ぎていた。

予定していた1時間という制限もあって、今日も10キロまでにしようと決めて、残り2キロでスピードを上げた。

キロ5分20秒台。

瞬間的にはキロ4分台も出せた。

そのまま4分台キープで走り切れば、より高い達成感を得られるけれど、運動後の疲労も増すだろう。

だから今日は心地よい頑張りで走り切ることにした。

キロ5分00秒で10キロを走り切るのは今でもキツい。

でもキロ5分半ばならそう難しい課題ではない。

ついつい頑張ってしまうけれど、疲れを残さない走り方をマスターすることも大切だと思う。

結局、5キロ走のタイムを更新し、27分34秒になった。

キロ5分半ばで心地よく走れるのだから、27分台になって不思議はない。

でも個人的には歴代最高タイム。

それだけ急激にスピードが出せるようになっている。

頑張っている感覚はないけど、後で確認するとその走りが最も速いという感じだ。

VO2maxも初めて「47」になった。

カテゴリーはエキスパート。

ちょっと嬉しい。

zeppコーチからの評価は、今日も「バランス」で、フィットネスパフォーマンスが「127」になり、疲労度も「127」。

昨日よりも共に数値が上がっているけれど、評価そのものは昨日と変化していない。

明日は外仕事だから、練習としてはランニングしない。

でもキロ10分から11分くらいのスピードで6キロ以上歩くから、軽いランニングという感じにはなりそうだ。


こんな記事はいかが?