ダイソーで見つけた1000円のワイヤレスイヤホン
ワイヤレスイヤホンに限らず、音楽を本気で楽しもうとすると、それなりの機材が必要になってくる。
普段使っているSONYのヘッドホンには大きな不満もないけれど、例えばゼンハイザーの高級なヘッドホンと聴き比べればその違いに気付かされるはずだ。
しかし、面白いもので、音質にこだわるとそもそも「ワイヤレス」ってどうなのか。
例えば、普段使いしているSONYのワイヤレスヘッドホンの前は、同じSONYのMDRシリーズを有線で使ってきた。
本音をいうと、有線で聞いた方が音質的にはいい。
3万円くらいのワイヤレスヘッドホンでも、ワイヤレスである限りそこが限界なのだろう。
でも無線化することで、音楽を聴きながら自由に動けるから、それはそれで価値があるし、それに慣れてしまうとワイヤレスであることが音質以上に優先される。
さてさて、前置きはそのくらいにして、今回見つけた1000円のワイヤレスイヤホン。
しかも購入したのはダイソーである。
「1000円のワイヤレス!?」
正直、店頭で見つけた瞬間は、一度スルーしてしまった。
でも、しばらくしてから気になって衝動買いすることにしたのだ。
結論から言ってしまえば、「十分に使える」はずだ。
もちろん、何と比較してというと、そこは有線のイヤホン2000円クラスだろうか。
ヘッドホンを装着するのも面倒な時に使っている、手元にあるSONYの低価格の有線イヤホン。
それと聞き比べてみた。
音質的には有線が10点満点の5点なら、ダイソーのワイヤレスイヤホンは4点というところだろうか。
特にベース音やアタック感と言った、臨場感につながる部分が貧弱で、音が軽くなってしまう。
でもね。
普段からSONYのヘッドホンを使っていても、このダイソーワイヤレスイヤホンで良いと思える。
だって、SONYは3万円以上したし、こっちは税込1100円。
気兼ねなく使えるとか、出先で購入すると言った使い方、さらに初めてワイヤレスイヤホンを買ってみたいという人なら、間違いなく買って意味がある。
これは感覚的な話だけど、しっかりイヤーピースが耳にフィットすると、それだけで遮音性もあるから、それこそノイキャンなんで音楽を聴いている時は要らないくらい。
つまり、5000円クラスのワイヤレスイヤホンで、ノイキャン搭載でドライバー径の小さなものを選ぶと微妙に感じるかもしれない。
この記事を書いている途中で、SONYのヘッドホンでもう一度聞き比べてみたけれど、確かに透明感とか奥行きとか聴いていて心地良さとか違う部分は多い。
でも、それが差額分。
もう一度、ダイソーのワイヤレスイヤホンに戻って、「これでも十分に楽しい!」と実感できた。
特にワイヤレスイヤホンはイヤーピースが耳の穴に合っていることがポイントだから、そこに気を使えばさらに満足度は高い。
ちなみに、SONYのヘッドホンの音質は、10点満点の8点くらい。
ノイキャンが付いているから耳に被せただけで、室内の僅かな騒音も消えて静寂を感じる。
そこに音楽が流れて来るから、余計に音楽に気持ちが入り込めるし、聴き心地もいい。
数万円出すなら、ダイソーのワイヤレスに寄り道することなく、SONYとかBOSE、ゼンハイザーにビクターの木の振動板を使っているモデルなどを買えば納得できるだろう。
でもそれだって、音質的には8点とか9点。
10点満点は、20万円以上の最上級ヘッドホンに同額のアンプをかませて、コーデックにもこだわるし、使用するケーブルも数万円掛かる。
そこまでくれば、相当いいはずだけど、価格と満足度が乖離してしまう。
相当なこだわりがないと、サラッと聴きたいこみちみたいなタイプには手が出せないな。
てな感じで、1000円クラスのワイヤレスイヤホンも良いですよって話でした。
気になる方、ぜひ店頭で購入してみてはいかがでしょうか。