100万円の再分配!?
例えば、100万円の収益を一人のYouTuberが手に入れたら、それは今までの労働とは比較にならない大収穫になるはずです。
そもそもの話、大企業であれば、数百万円と言う金額も何かを行う予算に過ぎません。
広告費であれば、有名なタレントを起用する時点で桁が違うはずです。
つまり、そう考えた時の「100万円」はそれほど大きな数字ではないことになるでしょう。
話を戻せば、個人がいきなり「100万円」を手にできてしまう可能性がYouTube にはあって、それがどこか令和時代のビックドリームに見えてしまうことも分かる気がします。
一方で、例えばテレビ番組の場合、番組構成から撮影クルー、編集担当とは別に「出演者」がいます。
当然ですが、1つの番組を作るまでに多くの人が関わり、出来上がっていたんです。
だからこそ、製作費もまた、いろいろな所に分配されて、もしかするとタレントにはその内の何割かしか渡らないかもしれません。
YouTube では、全てを行えば独り占めも可能だったのです。夢がある話です。
しかし、タレントや芸能事務所まで参入すると、YouTube のコンテンツレベルがテレビ並みに向上するのは当然の流れ。
なぜって、彼らにとって「番組作り」はそれが当たり前のクオリティーだからです。
一方で、個人や小規模なグループで撮影を続けて来た従来型のYouTuberは、やはり煽られる形になるでしょう。
1つはテレビ番組を模した作り方や企画では、タレント軍団と真っ向勝負しなければいけません。
かと言って、面白いアイデアもここ数年でかなり出尽くした感は否めません。
本来なら、複数の制作会社が関わることで、番組作りにバリエーションを保つことができたのに、YouTube では一人で行うからこそ「旨み」があったと言う話です。
確かに視聴者であるこみち自身も意識が変化している!?
こみち自身が見ているコンテンツもかなり変化しています。
頻度が高いのは、好きな格闘技関係やバイクなどで、そこにキャンピングカー関係のコンテンツが加わります。
しかし、キャンピングカーのコンテンツも最近は目新しくなかったり、知りたいことを紹介してくれる内容が少なく、どちらかと言うと仲間同士の配信覗かせてもらっているような感覚。
まったりとした雰囲気で観るのは良いけれど、そこから何かを学んだり、次に活かして頑張ろうと言うヒントが得られることは少ないかもしれません。
実際、テレビ番組ならそれをカバーしていたのかと言うと、そうではないのかもしれません。
しかし、気分やその時々に合わせて番組を選ぶことができました。
どうしても観る番組がない時は、見損なっていた映画を観れば良いのですから。
その選択肢がないと言うことは、もしくは芸能事務所が新たに参入し、その核となる部分を作ってしまったら、広告費はそこに集中させれば良くて、二次的コンテンツは趣味として配信できれば問題ないと判断され兼ねません。
つまり、YouTube もそこまで来ていて、特に新たにYouTuberなろうとするなら、かなり専門性や独自性を磨いたコンテンツに仕上げることが大切になるかもしれません。
ある意味で、YouTube だけで稼ぐのは難しく、既に多くのコンテンツを資産として持っている人だけが今後も持続的に収益を受けられるのでしょう。
そんな風に考えると、これから新たに資産としてコンテンツを生み出す労力と、異業種で確実懸命な対価で働くことと比較した場合、よりリスクが高いのは動画コンテンツの分野かもしれません。
それはつまり、毎日配信と言う更新頻度よりも、完成度の高いコンテンツを生み出す従来型の制作がYouTube でも始まったことを意味します。
例えば、キャンピングカー関係のコンテンツなら
キャンピングカーのそのものの紹介はもう他のチャンネルでもたくさん見かけます。
そこで、例えば生活雑貨を取り扱う「ニトリ」のような企業の支援を受けて、その会社で扱う製品を紹介したいキャンピングカーでどう上手に取り入れられるのか。
つまり住宅でいうインテリアコーディネーターのような才能を切り口にして、さらには実際に人気のスポットまで試乗し、そこではキャンピングカーと生活雑貨の利便性をあざとくならないように紹介できるスキルが求められるでしょう。
でもよくよく考えたら、コーディネートだけでも独立できますし、キャンプ料理だけでも出版までできるはずです。
にも関わらず、全てのことを一人もしくは少数で賄うことに、不自然さはないのかと言うことでしょう。
そこはYouTube が提示していた広告収益が魅力的だったと言う話で、制作コストが嵩むほど利益率は低下しますから、多くのクルーを抱えるスタイルにはテレビ番組以上に維持しずらいはずです。
しかも、制作会社がタレントのYouTube 参入をバックアップしているのだとしたら、資本の点からも個人YouTuberの方が対応を迫られることになるでしょう。
スローライフと言う現代社会とは一線を画した生き方も、実は堅実なビジネス手法が支えているのかもしれません。
のんびりとしたい人ほど、その生活の全てがスローではなく、ポイントをしっかりと押さえたメリハリが隠されているのでしょう。
実は住宅メーカーのCMなどで、幸せそうな家族がイメージとして使われたりしますが、その先まで描くことが困難なのは容易に想像できます。
というのも、家族の在り方や、生きる喜びというのは、人の感覚で異なるからです。
そのことをキャンピングカーの分野で持ち込めば、スペック紹介までは説明しやすいでしょう。
しかし、そのキャンピングカーがどれだけのポテンシャルを持ち、どんな未来を描けるのかは表現し難い領域です。
実際に、キャンピングカーを使った日常生活をコンテンツにしている動画はありますが、CMとも異なり、でもユーザーの日常生活でもない領域で作られたコンテンツは意外と少ない印象です。
そこには、コンテンツ内のキャラクターが不可欠になったり、ある程度の刺激もないと、絵面が地味で長時間の視聴には耐えられません。
確かにそこまでを上手く表現しているチャンネルは、人気もあって再生回数にも表れています。
そんなチャンネルは今後も残っていくと思う一方で、そこまで及ばないコンテンツになると生き残れる確率も少なくなってしまうのではないでしょうか。
好きなことをしてテレビ番組みたいな動画を作っていたら、大人気になったと言う時代では無さそうです。
改めて調べると、タレントのヒロシが運営する「ヒロシちゃんねる」って月に一回の更新ペースだったですね。
逆を言えば、それくらいの関わり方が丁度良いのかもしれません。
コンテンツのクオリティーと適度な副業感覚のバランスも、ヒロシのセンスなのでしょう。
ジムニーに乗ったり、XR250でぶらっとキャンプに行ったり、ヒロシなら高級キャンピングカーも手に入るでしょうが、そこはコンテンツとしての方法性をしっかり見定めた結果でしょう。
徹底して、強くインパクトのある展開にはしないことで、じわじわと視聴者を惹きつける魅力になっていて、それはきっとヒロシさんが望んでいるスタイルだからこそ、真似しても再現できないオンリーワンのチャンネルになります。
どう考えても、素人のこみちにはあのクオリティーは真似できそうにありません。
キャンピングカーでチャンネル運営って、そう簡単では無さそうです。
副業として、横の繋がりを楽しむツールとして、それくらいの意識だからこそ、良いのかもしれませんね。