YouTube でも「鉄オタ」はウケている!
「鉄オタ」はご存じの通り「鉄道オタク」の略称で、こだわり方も幅広い。
鉄道の車輌を撮影したい人やその音、さらに駅舎や路線に興味を持つ人がいるという。
その他、駅を降りて街を散策することを楽しむ人も広い意味では「鉄オタ」に含まれるそうだ。
そう考えると「鉄オタ」と言っても、そこに含まれる興味やこだわりの内容はかなり違う。
こみちがYouTube で見つけた「鉄オタ」の方は、廃線となった路線や駅を散策したり、特定の路線を始点から終点まで一気乗りしていたりする。
イメージ映像のように乗っている臨場感を重んじてほとんど「無編集」の映像もあるが、一方では聞き応えあるナレーションで知らなかったことを教えてくれるコンテンツもある。
知っている「路線」でも、その通過駅にどんな街があるのかよく知らない。
最初は「乗ったことがある」というくらいの感覚でも、映像を見始めると最初の動機はどこかに行ってしまう。
それほど「鉄オタ」系のコンテンツは、一般人にも楽しめる内容が多い。
「車旅」系チャンネルには珍しい!?
「車旅」というカテゴリでも、「車」と「旅」という条件を満たしているだけで、実際にはその範囲は「鉄オタ」なみに広いはずだ。
最近までブームのように目にした「車中泊」もそんなカテゴリの一つに過ぎないだろう。
マツコの知らない世界で、「道の駅」で購入できるグルメを紹介している人が出演していたが、いつも思うがどんな部門でもテレビで紹介できるまで深掘りできる人はスゴい。
一ヶ所の「道の駅」で、何か特徴を紹介しようと思っても、それこそスペック的な内容になってしまう。
「車旅」に関連するなら、駐車台数や車中泊の可否など「車中泊」よりな情報になりやすい。
ところが、「全国の道の駅を網羅している」というレベルになると、見る前から期待が上がる。
何がどう違うのか、その道の駅ではどんな料理がおすすめなのかも情報としてスッと入って来る。
これって、車旅チャンネルで失敗しやすい初めて「日本一周」にチャレンジするというテーマではなく、「日本一周」をしたからこその企画が「鉄オタ」のチャンネルと似ている。
「初めて体験した」という立ち位置ではなく、もう何度も乗ったからこそ分かるという立ち位置だからこそ、「そうなんだ」と興味が湧いてくる。
「縛り」を設定すること
鉄オタのチャンネルには、必ず何らかの「縛り」がある。
例えば、路線や車輌など、何をテーマにしたコンテンツなのかが決まっている。
一方で「車旅」の場合、鉄道旅に比べて「自由度」がある分、「縛り」は意図的に作るしかない。
その意味で、どう「縛り」と設定し、それを視聴者に理解されるかがポイントになる。
言うなれば、車旅では鉄道系とは異なり初期段階でのPRが大変で、長続きさせられるだけのテーマを発掘できてしないのかもしれない。
考えてみると、実際に活躍しているチャンネルには、「道の駅」の紹介やキャンピングカーの紹介など、既に周知されているテーマを扱うケースも多い。
全く話が変わってしまうが、マツコの知らない世界の番組で、四国の道の駅が紹介されているのを観て、「四国」という響きに「旅情」を感じてしまった。
お遍路というイメージがあったが、道の駅を巡る旅をいうテーマでも、設定次第では視聴者に楽しんでもらうことができるのかもかしれないと思った。